建築模型の材料はどこで買う?品揃えや具体例から解説!

こんにちは!あーきてくとな大学生です。

今回は建築学科の方や建築模型を作っていく方向けに、建築模型の材料はどこで買うのがよいかという話をしていこうと思います。

建築模型づくりは時間も結構かかるので、効率的に材料を集めるにはどの方法を選ぶべきなのかも含めて、具体的に解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

はじめに主な購入方法を紹介して、後半で実際のシーンを考えながらおすすめの場所を考えていきます。

ではさっそく本題に入っていきましょう。

主な購入方法

まずは主な購入方法はどんなものがあるかについてです。建築模型の材料になるものは、模型屋さんだけでなく様々な店で購入できるので、選択肢を広げておくとよいでしょう。

模型店

まずは定番の模型店です。模型の材料や道具を専門に扱っているので、大体模型材料はなんでも置いています。とりあえず困ったら模型屋さんをあたってみると割と目当てのものが見つかることが多いです。

また、お店の方も模型について非常に詳しい方なのでどれを選べばよいか悩んでも、的確な提案をしてくれます。

このように、模型店は模型専門の店であることがいちばんのメリットになります。

デメリットとしては、模型の規模、お店の規模の2点が挙げられます。どのようなことか少し詳しく解説します。

模型店で主に想定されている模型は、趣味などで個人的に作るジオラマのことが多いです。そのため、想定されている模型の規模も比較的小規模なもののことが多いです。

一方で、建築模型では本当に作る模型のサイズは様々で、大きいものだとメートル単位になるようなものもよく出てきます。

そのため、普通の模型店に行っても大きな建築模型に使えるようなサイズのスタイロフォームやスチレンボードなどは扱っていないことがあるのです。

次に、お店の規模についてです。

模型店はホームセンターなどに比べて個人経営くらいのお店が多く、その分お店の規模も小さくなってしまいます。そのことで、お店の立地や営業日などの面でなかなか必要な時にすぐ材料を買いに行けないということが多くなってしまいます。

比較的手頃な大きさの材料で、家や大学の近くにお店があれば、模型店は便利な調達先になるでしょう。

ホームセンター

続いては、ホームセンターです。

ホームセンターには模型の材料として扱っていないけれど、模型を作っていく上で役に立つ材料や道具がたくさん売ってあります。

スチレンボードやスタイロフォーム、木材、塗料系などは大抵ホームセンターで揃えることができます。

ホームセンターのメリットは、商品のサイズが全体的に大きいこと、道具や塗料の品揃えが豊富なことが挙げられます。

ホームセンターに置いてある商品はリフォームや日曜大工に使われることなども想定されているので、とにかく大きいものが多いと感じます。

スタイロフォームやスチレンボードに関しても、模型店では見かけないような、2メートルを超える大きさのものが置いてあることもあります。

品揃えに関してもかなり豊富で、特に塗料や道具の種類、材料の厚みや素材の種類などが豊富なのが嬉しいところです。

デメリットとしては、価格について挙げられます。

先ほども述べたように、ホームセンターで扱っている材料はサイズが大きいことが多いので、大きい分値段は高くなっていきます。

コンパクトな模型を作るくらいであれば、巨大な材料を買わなくてもよいので、必要な分を他の店で揃えるのでもよいでしょう。

100均

実は100均にも建築模型の材料になるものがたくさん売っています。

例えば、5mm厚のスチレンボード、木材のテクスチャが出せるシート、艶出しなどの塗料などは百均で購入することができます。

百均のメリットは身近にあるお店であることと、比較的安く購入できることです。

家の近くに百均があるという方は、他の店で購入するよりも百均を使った方が運ぶのも楽で、必要になった時にすぐ買いに行けます。

また、100均では100円で購入できる材料もたくさんあるので、小さい模型を作る時などには無駄な出費を抑えて制作することができます。

100均のデメリットは、材料の仕様の種類が少ないことが挙げられます。

例えば、スチレンボードであれば大きさや厚みも含めて一種類しか販売されていないという場合があります。同様に塗料も、水性は置いてあっても油性は置いていないことなどがあります。

自分が作りたい模型にピッタリと合う大きさであれば非常に便利なのですが、なかなかぴったりくるものが置いていないことが多いです。

オンライン

最後にやはりAmazonなどのオンラインでの購入が挙げられます。

この方法のメリットはなんと言っても手軽に購入できてかつ品揃えが豊富なことです。大きな材料を普通のお店で購入すると家まで運ぶのが大変ですが、オンラインなら家まで届けてくれるので、手間が省けて便利です。

デメリットとしては大きさや色合いなどが画面上でしか見れないというところです。

特にテクスチャの表現などではなるべくイメージに近いものを選びたいので、できれば実物を見てから購入したいところです。

逆にいうと、一般的なスチレンボードのようなものでそこまで実物をみてか購入する必要のないものならオンラインでも十分といえます。

よくある場面ごとのおすすめ購入先

それではここからは実際によくあるシーンでどのように購入するのがよいかを具体的に解説していきます。

大きい模型を作る時

大きい模型を作る時にはホームセンターで購入するのがおすすめです。

特に土台に使う材料などはホームセンターに売ってある大きな材料が便利です。

壁に使うスチレンボードなどは小さい材料をつなげて作るわけにもいかないので、大きいものが売ってあるホームセンターで揃えていきましょう。

土台などの大きい材料やたくさん使う材料などを中心に、ホームセンターで材料を集めたら、模型店などでホームセンターでは揃わなかった模型用の材料などを買うと効率が良いと思います。

小さい模型を作る時

先ほどとは逆に、比較的小さい模型を作る時にはホームセンターから回るのではなく、模型店から回るのがおすすめです。

模型店で必要な量の材料を揃えて、お店に置いていなたったものはオンラインなどで補っていくのが良いでしょう。

はじめにホームセンターに行ってしまうと、ホームセンターに置いてあるいちばん容量の小さいものを買っても材料がたくさん余るということが起こりかねないので、なるべく小さい単位でも売ってある模型店から回る方が良いと思います。

今後もたくさん使うスチレンボードのようなものならホームセンターでたくさん買っておくのでも大丈夫です。

リアルな模型を作る時

白模型などではなく、リアルな模型を作る場合は模型店に行って模型用に売られている材料を見てみるのがおすすめです。

お店で見ている中で何か他のもので作れるかもとアイディアが浮かんでくることもあるので、その時は100均などで必要なものを集めて自作してみましょう。

ホームセンターでは模型用として売られている材料は少ないので、よりリアルに作るなら模型店が良いでしょう。

また、オンラインでは自分の思っているテクスチャと若干異なることがあるので注意が必要です。

まとめ

ということで、今回は建築模型の材料購入の方法について解説してきました。

なるべく制作の時間を取れるように、なるべくスムーズに制作できるように、目的に合った購入方法を選択できると良いと思います。

今回の記事がそのような選択の助けになれば嬉しいです。

では、またの記事で会いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です